今日の川高 川高の桜 ブログ 03/25 3月25日(土) 校内の桜は満開です。 終業式 ブログ 03/24 3月24日(金) 本日、3学期の終業式が行われました。3年生が卒業したため、1年生、2年生の2学年での実施となりました。 〇最後に応援部のエールのもとで校歌を斉唱して令和4年度を締めくくました。 〇4月10日(月)は新入生を迎え3学年で始業式を迎えます。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
川高の桜 ブログ 03/25 3月25日(土) 校内の桜は満開です。 終業式 ブログ 03/24 3月24日(金) 本日、3学期の終業式が行われました。3年生が卒業したため、1年生、2年生の2学年での実施となりました。 〇最後に応援部のエールのもとで校歌を斉唱して令和4年度を締めくくました。 〇4月10日(月)は新入生を迎え3学年で始業式を迎えます。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
終業式 ブログ 03/24 3月24日(金) 本日、3学期の終業式が行われました。3年生が卒業したため、1年生、2年生の2学年での実施となりました。 〇最後に応援部のエールのもとで校歌を斉唱して令和4年度を締めくくました。 〇4月10日(月)は新入生を迎え3学年で始業式を迎えます。
{{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}}
ラグビー部 川越高校ラグビー部体験入部 ブログ 03/24 川越高校ラグビー部体験入部 日時:4月5日(水曜日)9:00~ 場所:川越高校第2グラウンド(川越市松郷) *川越高校から徒歩5分なので、検索してみてください。 *駐車場有ります。保護者の方も見学可能です。 持ち物:運動のできる服装(制服で来校する必要はありません。)、飲み物、タオル、運動靴、期待、好奇心 内容:様々なパス練習、簡単なラグビーのルール説明、学校案内、学校生活・勉強アドバイス 申し込み方法:自由参加です。9:00以降に来ていただければ、連絡は不要です。 雨天:川越高校事務室前集合 入部を考えていなくても、運動がてら遊びに来てください。川越高校ラグビー部は初心者しかいないので、ゆっくりラグビーを教えていきます。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
川越高校ラグビー部体験入部 ブログ 03/24 川越高校ラグビー部体験入部 日時:4月5日(水曜日)9:00~ 場所:川越高校第2グラウンド(川越市松郷) *川越高校から徒歩5分なので、検索してみてください。 *駐車場有ります。保護者の方も見学可能です。 持ち物:運動のできる服装(制服で来校する必要はありません。)、飲み物、タオル、運動靴、期待、好奇心 内容:様々なパス練習、簡単なラグビーのルール説明、学校案内、学校生活・勉強アドバイス 申し込み方法:自由参加です。9:00以降に来ていただければ、連絡は不要です。 雨天:川越高校事務室前集合 入部を考えていなくても、運動がてら遊びに来てください。川越高校ラグビー部は初心者しかいないので、ゆっくりラグビーを教えていきます。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
川越高校ラグビー部体験入部 ブログ 03/24 川越高校ラグビー部体験入部 日時:4月5日(水曜日)9:00~ 場所:川越高校第2グラウンド(川越市松郷) *川越高校から徒歩5分なので、検索してみてください。 *駐車場有ります。保護者の方も見学可能です。 持ち物:運動のできる服装(制服で来校する必要はありません。)、飲み物、タオル、運動靴、期待、好奇心 内容:様々なパス練習、簡単なラグビーのルール説明、学校案内、学校生活・勉強アドバイス 申し込み方法:自由参加です。9:00以降に来ていただければ、連絡は不要です。 雨天:川越高校事務室前集合 入部を考えていなくても、運動がてら遊びに来てください。川越高校ラグビー部は初心者しかいないので、ゆっくりラグビーを教えていきます。
{{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}}
軟式庭球部 春休み練習予定 ブログ 03/22 今週末24日(金)の終業式が終わると、春休みに入ります。 川越高校入学予定者のみなさん、見学や練習参加を考えている場合は、次の日程でお越しください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー3月:28(火)4月:1(土)、4(火)、5(水) 8:30~12:30頃(川越高校テニスコート)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー※練習に参加する場合は、道具一式と水分を忘れずにお持ちください。途中出入りでもかまいません。 上記以外では練習試合で校外に出ていることもありますので、ご注意ください。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
春休み練習予定 ブログ 03/22 今週末24日(金)の終業式が終わると、春休みに入ります。 川越高校入学予定者のみなさん、見学や練習参加を考えている場合は、次の日程でお越しください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー3月:28(火)4月:1(土)、4(火)、5(水) 8:30~12:30頃(川越高校テニスコート)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー※練習に参加する場合は、道具一式と水分を忘れずにお持ちください。途中出入りでもかまいません。 上記以外では練習試合で校外に出ていることもありますので、ご注意ください。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
春休み練習予定 ブログ 03/22 今週末24日(金)の終業式が終わると、春休みに入ります。 川越高校入学予定者のみなさん、見学や練習参加を考えている場合は、次の日程でお越しください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー3月:28(火)4月:1(土)、4(火)、5(水) 8:30~12:30頃(川越高校テニスコート)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー※練習に参加する場合は、道具一式と水分を忘れずにお持ちください。途中出入りでもかまいません。 上記以外では練習試合で校外に出ていることもありますので、ご注意ください。
{{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}}
卓球部 令和5年度春季休業中の練習日程 ブログ 03/20 入学許可候補者の皆さんへ 春休みの練習日程を連絡いたします。 興味のある方は見学してみてください。 卓球部練習日程.pdf {{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
令和5年度春季休業中の練習日程 ブログ 03/20 入学許可候補者の皆さんへ 春休みの練習日程を連絡いたします。 興味のある方は見学してみてください。 卓球部練習日程.pdf {{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
令和5年度春季休業中の練習日程 ブログ 03/20 入学許可候補者の皆さんへ 春休みの練習日程を連絡いたします。 興味のある方は見学してみてください。 卓球部練習日程.pdf
{{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}}
籠球部 令和4年度男子校リーグに参加しました ブログ 03/23 3月21日(火)に春日部高校にて五校リーグを行いました。 コロナの影響で数年ぶりの開催となりました。 参加校は浦和高校、春日部高校、熊谷高校、松山高校、本校です。 男子校特有のつながり、盛り上がりを体感できたようで、生徒・顧問ともに貴重な一日になりました。 応援ありがとうございました。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
令和4年度男子校リーグに参加しました ブログ 03/23 3月21日(火)に春日部高校にて五校リーグを行いました。 コロナの影響で数年ぶりの開催となりました。 参加校は浦和高校、春日部高校、熊谷高校、松山高校、本校です。 男子校特有のつながり、盛り上がりを体感できたようで、生徒・顧問ともに貴重な一日になりました。 応援ありがとうございました。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
令和4年度男子校リーグに参加しました ブログ 03/23 3月21日(火)に春日部高校にて五校リーグを行いました。 コロナの影響で数年ぶりの開催となりました。 参加校は浦和高校、春日部高校、熊谷高校、松山高校、本校です。 男子校特有のつながり、盛り上がりを体感できたようで、生徒・顧問ともに貴重な一日になりました。 応援ありがとうございました。
{{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}}
バドミントン部 会長杯争奪バドミントンダブルス大会 ブログ 03/20 3月18日、19日は会長杯争奪バドミントンダブルス大会でした。全県の選手で行われる大会で、本校はくまがやドーム、桶川サンアリーナ、所沢市民体育館にて18ペアが出場し、試合をしました。各ブロックのベスト16に、6つあるCブロックで4ペア、5つあるDブロックで4ペアが入りました。ベスト8に残ったCブロック1ペア、Dブロック1ペアは2日めのトーナメント戦に残りました。ほぼ互角の戦いで、粘り強く勝ち進めた結果、Cブロックで3位、Dブロックで2位という、素晴らしい結果を残すことができました。どちらのペアも高校から初心者として始めましたが、毎日練習を積み重ねて、自分の課題と向き合って実力を伸ばしてきた結果でした。 今大会は、普段の地区大会では対戦できない地区の選手と試合ができる大変貴重な機会でした。春休み中には部内戦、4月には学総団体戦の予選が控えています。今回得た課題をクリアし、川高バドミントン部が一丸となって更に実力をつけて臨みます。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
会長杯争奪バドミントンダブルス大会 ブログ 03/20 3月18日、19日は会長杯争奪バドミントンダブルス大会でした。全県の選手で行われる大会で、本校はくまがやドーム、桶川サンアリーナ、所沢市民体育館にて18ペアが出場し、試合をしました。各ブロックのベスト16に、6つあるCブロックで4ペア、5つあるDブロックで4ペアが入りました。ベスト8に残ったCブロック1ペア、Dブロック1ペアは2日めのトーナメント戦に残りました。ほぼ互角の戦いで、粘り強く勝ち進めた結果、Cブロックで3位、Dブロックで2位という、素晴らしい結果を残すことができました。どちらのペアも高校から初心者として始めましたが、毎日練習を積み重ねて、自分の課題と向き合って実力を伸ばしてきた結果でした。 今大会は、普段の地区大会では対戦できない地区の選手と試合ができる大変貴重な機会でした。春休み中には部内戦、4月には学総団体戦の予選が控えています。今回得た課題をクリアし、川高バドミントン部が一丸となって更に実力をつけて臨みます。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
会長杯争奪バドミントンダブルス大会 ブログ 03/20 3月18日、19日は会長杯争奪バドミントンダブルス大会でした。全県の選手で行われる大会で、本校はくまがやドーム、桶川サンアリーナ、所沢市民体育館にて18ペアが出場し、試合をしました。各ブロックのベスト16に、6つあるCブロックで4ペア、5つあるDブロックで4ペアが入りました。ベスト8に残ったCブロック1ペア、Dブロック1ペアは2日めのトーナメント戦に残りました。ほぼ互角の戦いで、粘り強く勝ち進めた結果、Cブロックで3位、Dブロックで2位という、素晴らしい結果を残すことができました。どちらのペアも高校から初心者として始めましたが、毎日練習を積み重ねて、自分の課題と向き合って実力を伸ばしてきた結果でした。 今大会は、普段の地区大会では対戦できない地区の選手と試合ができる大変貴重な機会でした。春休み中には部内戦、4月には学総団体戦の予選が控えています。今回得た課題をクリアし、川高バドミントン部が一丸となって更に実力をつけて臨みます。
{{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}}
蹴球部 一橋大学ア式蹴球部と練習試合&交流会を行いました。 ブログ 03/20 3月18日(土)に一橋大学ア式蹴球部と練習試合を行いました。 試合後には一橋大学ア式蹴球部説明会と交流会を開いていただきました。 説明会では一橋大学ア式蹴球部の活動の様子や運営の仕方などを学ばせていただきました。 交流会では大学生活の話や受験勉強の話などをしていただき、生徒にとってとても有意義な時間となりました。 一橋大学ア式蹴球部のみなさん、ありがとうございました。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
一橋大学ア式蹴球部と練習試合&交流会を行いました。 ブログ 03/20 3月18日(土)に一橋大学ア式蹴球部と練習試合を行いました。 試合後には一橋大学ア式蹴球部説明会と交流会を開いていただきました。 説明会では一橋大学ア式蹴球部の活動の様子や運営の仕方などを学ばせていただきました。 交流会では大学生活の話や受験勉強の話などをしていただき、生徒にとってとても有意義な時間となりました。 一橋大学ア式蹴球部のみなさん、ありがとうございました。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
一橋大学ア式蹴球部と練習試合&交流会を行いました。 ブログ 03/20 3月18日(土)に一橋大学ア式蹴球部と練習試合を行いました。 試合後には一橋大学ア式蹴球部説明会と交流会を開いていただきました。 説明会では一橋大学ア式蹴球部の活動の様子や運営の仕方などを学ばせていただきました。 交流会では大学生活の話や受験勉強の話などをしていただき、生徒にとってとても有意義な時間となりました。 一橋大学ア式蹴球部のみなさん、ありがとうございました。
{{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}}
地学部 地学オリンピックで銅賞を獲得しました ブログ 03/20 第15回日本地学オリンピック本選に出場した川角 周 君(2年、地学部部長)が、銅賞を受賞しました。 本選は3月12日~14日につくば市において行われ、二次予選を勝ち抜いた65名が記述試験・標本鑑定試験に挑みました。残念ながら国際地学オリンピックの代表には至りませんでしたが、全国から選ばれた強者の中で健闘してくれました。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
地学オリンピックで銅賞を獲得しました ブログ 03/20 第15回日本地学オリンピック本選に出場した川角 周 君(2年、地学部部長)が、銅賞を受賞しました。 本選は3月12日~14日につくば市において行われ、二次予選を勝ち抜いた65名が記述試験・標本鑑定試験に挑みました。残念ながら国際地学オリンピックの代表には至りませんでしたが、全国から選ばれた強者の中で健闘してくれました。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
地学オリンピックで銅賞を獲得しました ブログ 03/20 第15回日本地学オリンピック本選に出場した川角 周 君(2年、地学部部長)が、銅賞を受賞しました。 本選は3月12日~14日につくば市において行われ、二次予選を勝ち抜いた65名が記述試験・標本鑑定試験に挑みました。残念ながら国際地学オリンピックの代表には至りませんでしたが、全国から選ばれた強者の中で健闘してくれました。
{{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.Topic.display_summary}}