今日の川高

2024年4月の記事一覧

くすのき研修無事終了

4月13日(土)本日、2,3年生は平常授業でしたが、1年生にとっては、おそらく長かった初めての一週間が本日、終了しました。

くすのき研修も無事に終え、万感の思いを込め、自分自身へ、そして学年の仲間へ、先生方へと、たくさんの思いが込められた拍手が、なかなか鳴りやまず、体育館が温かな空気で包まれました。

昨日の部活動見学ツアー

本日の研修では他にもOB懇談会、語り合いなど、盛りだくさんな一週間となりました。

クラスの仲間との距離も一気に縮まりました。

0

1年生 学年レク・校歌応援歌指導・部活動見学ツアー

4月10日(水)、11日(木)と川高生となるための1年生向けの行事が目白押しです。

クラス・学年の親睦のための学年レク、応援部・音楽部による校歌応援歌指導、2,3年生が競って1年生を勧誘する部活動見学ツアー。

どれも1年生が真の川高生になるために企画されたものです。

1年生もいよいよ、真の川高生になる片鱗が見えてきました。

頑張った1年生を温かく拍手で称える上級生、そして、1年生の笑顔が印象的でした。

2日間に分けて、1年生はすべての部活動を見学します。

0

新入生歓迎会

4月9日(火)、新入生歓迎会が行われました。

外は、嵐のような雨、風でしたが、体育館アリーナでは、1年生を温かく(熱く)歓迎する会となりました。

 

本日は悪天候の中の登校となりました。くすのきの葉もロータリーを一面埋め尽くすほど、落ちてしまいました。

0

着任式・始業式・対面式・1年生「くすのき研修」

4月8日(月)、3学年そろって、令和6年度1学期をスタートしました。

始業式で、校長からは、①プライドを持ってもらいたい ②自ら学ぶ姿勢を身につけ、生涯にわたって、持ち続けてほしい ③サムエル・ウルマン作の詩「青春」の紹介 との3点のお話があり、令和6年度が素晴らしいものとなるよう、そして、川越高校全員で、川越高校の新たな歴史の1ページを作っていくことを期待していますと、川高生へとエールが送られました。

対面式では、在校生代表から歓迎の挨拶と、新入生代表から力強い決意とがあり、最後は応援歌で締めくくられました。

なお、1年生は今日から「川高生になる」をテーマに、1週間かけての研修期間が設けられています。ぜひ、真の川高生になるために、主体的に考える機会としてもらいたいものです。

 

0

令和6年度入学式を挙行いたしました。

4月5日(金)、入学式が行われました。

小雨が降る肌寒い午前中ではありましたが、ご来賓や保護者の皆様のご臨席を賜り、吹奏楽の演奏や音楽部の校歌紹介などで新入生を迎える、川高らしい入学式となりました。

ここに新しい363名の川高生の誕生です。

くすのきの下で、クラス写真の撮影をしました。

 

0