今日の川高

2024年5月の記事一覧

球技大会2日目!

5月30日(木)、夏のような陽ざしが照り付ける中、球技大会2日目が実施されました。

各種目、白熱した試合が展開され、特に決勝戦はどの試合も手に汗握る対戦となりました。

クラスの仲間との絆も深まったようです。

(教員チームの快進撃。全力!本気!という姿を生徒の皆さんにお見せできました。いつでも先生たちは本気です(^^)v)

明日からまた、スイッチを切り替えて、落ち着いた学習環境の中、それぞれのペースで頑張りましょう。

0

球技大会1日目!

5月29日(水)、前日までの雨に心配されましたが、グラウンド、テニスコートともに問題なく、予定通り5種目によるクラス対抗球技大会が行われました。

 

球技大会開会式前に、表彰式(物理部、剣道部)、壮行会が行われました。

関東大会へ出場する剣道部の壮行会では、応援部、そして全校生徒からエールが送られました。

 

その後、球技大会開会式が行われ、体育委員長の言葉、選手宣誓、応援歌斉唱、体操と、カラフルなクラスTシャツに身を包んだ川高生が、青空の下、校庭いっぱいに広がりました。

ソフトボール、バスケットボール、バレーボール、ソフトテニス、卓球と、各クラス練習を重ねてきた成果が発揮された模様で、どの試合も熱戦が繰り広げられました。

教員チームもそれぞれの種目で3年生のトーナメントに入り、まだまだ若いもんには負けまいと、普段の授業では見られないパフォーマンスが見られました。

 

0

救急救命講習会実施

5月27日(月)中間考査最終日の午後、生徒(1年保健委員)及び教職員を対象とした救急救命講習会が実施されました。

川越北消防署の皆様にご指導をいただき、救命入門コースを受講しました。

胸骨圧迫、AEDの使用方法を学び、人形を用いて練習、最後はグループごとに習得したことを披露し合いました。

もちろん、こういった場面がないことが一番ではありますが、万が一の緊急事態に備え、迅速な対応ができるように真剣に取り組みました。

川越北消防署の皆様、本日はお忙しい中にも関わらず、ご対応いただき、誠にありがとうございました。

0

雨上がりの後は…

5月20日(月)、今週のスタートも雨。

ただ、その雨もあがり、LHRの時間では、3年生が卒業アルバムの学年写真を撮影していました。

3年生全員で、ある文字を校庭に描いているようでしたが、どんな文字であるかは、卒業アルバムで確認をしてみてください。お楽しみに。

また、1年生は自転車安全運転講習会(リモート)、2年生は修学旅行の班決めと、それぞれのクラスで展開されました。

今週の川越高校は、水曜日からは中間考査が始まります。

多くの生徒が朝早くから、夜遅くまで、各教室や図書館、セミナー室で自習している様子が見受けられます。

頑張れ!  川高生!!

 

0

立会演説会

 5月17日(金)、生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。

 会長候補、副会長候補の熱い演説と、そしてそれぞれの応援演説。

 どの候補者の演説に対しても、全校生徒から大きな拍手が送られ、各候補者の声に耳を傾ける関心の高さが感じられました。

 

0

生徒研究発表会

 5月11日(土)、昨年度の探究活動の成果を発表する生徒研究発表会が行われました。

 総合的な探究の時間では、川高生は、「サイエンス探究」もしくは「地域探究」を選択し、それぞれテーマを設定し、1年間かけて、探究活動を行ってきました。

 今年度もノーベル物理学賞を受賞された東京大学 梶田先生や、理化学研究所 加賀谷先生、武蔵野学院大学 福田先生をお招きし、たくさんのアドバイスを頂戴しました。

  

0

生徒総会が行われました。

5月1日(水)、全校生徒による生徒総会が行われました。

議題ごとに、それぞれのクラスの協議員が承認人数を数え、それぞれの議題に対し、採決が行われました。

生徒による、生徒のための生徒総会となりました。

0