2022年10月の記事一覧
2学年 修学旅行 ③
10月23日(日)
修学旅行最終日です。
写真部の生徒が撮影した写真を提供してもらいました。
最終日は、昼過ぎに京都駅に集合して東京駅に向かいました。
3泊4日、天候に恵まれた修学旅行でした。
2学年 修学旅行 ②
10月22日(土)
修学旅行3日目です。
今日は各班関西方面の班別行動となっています。
〇宿泊地は京都の「ホテル本能寺」です。
館内ではモニター画面でも来館を歓迎してくれています。
修学旅行も明日が4日目が最終日です。
午前中は京都市内の班別行動、昼過ぎに京都駅集合、18時前には東京駅で解散となります。
2学年 修学旅行
10月21日(金)
2学年 修学旅行の様子をお伝えします。
20日朝、新幹線が信号トラブルによる遅延が発生したため、乗車時間が40分ほど遅れてのスタートとなりました。
〇東京駅から広島まで新幹線で移動します。〇広島では「広島平和記念資料館」の見学、碑めぐりなど平和学習を行いました。
〇その後、バスで宮島口まで移動し、フェリーで ホテルのある宮島に向かいます。
〇修繕工事中で見ることができないと思われていた宮島の大鳥居は、数日前に足場が外され見ることができました。
〇2日目の朝、撮影した瀬戸内海の風景です。
2日目は広島から京都までの班別行動です、途中で参観や見学をしながら班ごとに京都を目指します。
大学別懇談会
10月20日(木)
3学年は放課後に「大学別懇談会」が開催されています。
難関大学で学ぶ本校卒業生に来校いただき、大学受験を控えた3年生に対して貴重なアドバイスをしてもらいました。
明日もいくつかの大学の懇談会を実施します。
2年 修学旅行荷物積み込み
10月19日(水)
2年生は明日から3泊4日、広島・京都方面への修学旅行です。
本日朝、修学旅行の荷物の積み込みが行われました。
〇2年生は大きな荷物を持って登校してきました。
正門付近で担任から名札を受け取ります。
〇 名札をカバンに付けて
〇トラックに荷物を積み込みます。
積み込んだ荷物は広島県・宮島に向けて出発しました。
生徒の皆さんは、明日(10/20)は7時に東京駅丸の内南口地下1階で集合・点呼をして出発です。
中間テストが終わりました
10月18日(火)
4日間の中間テストが終了しました。
テスト終了後の学校の様子を撮影してきました。
〇3年生は卒業アルバム用の写真を撮ったり
受験時に必要な写真の撮影を行ったりしていました。
〇 2年生は明後日(10月20日)、出発する修学旅行に向けて学年集会が行われました。
〇考査中活動できなかった部活動も始まりました。
2学期も後半戦に入ります、頑張っていきましょう。
明日から中間テストです
10月12日(水)
明日から中間考査が始まります。
夕方、6時過ぎの教室の様子を見に行きました。
〇どの教室も多くの生徒が残りテスト勉強をしていました。
〇廊下で勉強をしている生徒もいました。
〇明日から中間テストです、頑張って取り組みましょう。
3年生の昇降口にて
10月7日(金)
3年生の昇降口の掲示板に新たなパネルが設置されました。
大学入試共通テストは令和5年1月14日(土)、15日(日)に実施されます。
3学年団結して共通テスト、私大、二次試験へと突き進んでいきましょう。
考査1週間前になりました
10月6日(木)
雨が降り、寒い1日です。
グランドは雨で水が溜まり、まるで湖のようです。
ところで、職員室の連絡黒板には「考査1週間前」と書かれています。
いよいよ2学期中間考査が迫ってきました。
2学期に入り、これまで「くすのき祭」、「陸上競技大会」と学校行事に取り組んできました、中間テストもしっかり取り組んでいきましょう。
平和講演会 2学年
10月3日(月)
2年生は10月20日(木)~10月23日(日)に広島・関西方面の修学旅行を予定しています。
本日5,6時間目に修学旅行の事前学習として平和学習を実施しました。
〇講師はスティーブン・リーパーさん(元広島平和文化センター理事長)、時差13時間、真夜中のアメリカからリモート中継で講演いただきました。
修学旅行で訪れる広島のことや平和について考えるよい機会となりました。