3学期始業式を行いました。
本日、令和7年最初の登校、3学期始業式がリモートにて行われました。
始業式の校長講話の中でも説明がありましたが、本校は川越市防災拠点として指定されており、そのための空調設備の設置工事のため、現在体育館の使用は制限されています。
始業式では、校長から以下のようにお話がありました。
「悩むことの大切さ」
人はそれぞれその人にしか分からない悩みがある。
松下幸之助氏や作家の石田衣良氏の言葉を引用した上で、人生は思い悩み、苦しみの連続だが、悩みのない人生はない。若いうちに悩み苦しみ、苦労をした分大きく成長し豊かな人生を送れると信じている。
正解を求め、安直にものを決め、無駄を省くことに勢力を注ぐことは得策ではないように思っている。
そして、受験を目の前に控えた3年生へのエール、2年生、1年生それぞれへのエールを送り、令和7年が皆さんにとって素晴らしく、希望に満ちた年となることを祈念して校長講話が締めくくられました。
画面越しの始業式となりましたが、川高生が再び集い、元気な声が響き渡る、通常運転の川越高校が戻ってきました。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
始業式前には、表彰状伝達式・壮行会が行われました。
以下、表彰された生徒、団体を紹介します。
2年 福原くん 第24回日本情報オリンピック二次予選 優秀賞
福原くんは、日本情報オリンピック本選(全国)へ出場します。
地学部 第68回日本学生科学賞 入賞1等
2年 浅野くん、柿内くん、峯岸くん、細田くん、新井くん、福田くん、1年 西原くん