教育実習生も学びます。
本日も昨日に引き続き、授業見学です。
英語の授業
題材はiPS細胞に関する英文。まずは、担当の先生が作り出すリズム音に合わせて声を出して英単語を発音。生徒の声がよく出ていました。そして、授業は基本、オールイングリッシュ。日本語訳のところのみ日本語で、先生からの質問も、英語で展開されている授業に、生徒がよく反応し発言していました。
また、本校には現在、7名の教育実習生が来ています。
教職を志し、未来をつくる子どもたちを育てるために、母校の教職員から学ぶ3週間です。
教材研究やホームルームでの活動に、それぞれが真剣に取り組んでいます。
在校生にとっても、年齢の近い先輩から様々な話を聞くことができる貴重な機会となるはずです。