放課後の風景(職員研修会)
昨日(5/19)の「今日の川高」では教室や図書室で勉強をしている生徒の皆さんの様子を紹介しましたが、教職員も勉強しています。
5月20日(金)の放課後、セミナー室で「大学入試動向・川越高校の進路指導」というテーマで職員研修会を行いました。
〇駿台予備学校から講師を招き、最新の入試動向等について講演いただきました。
興味深かったのは、第一志望の大学を早くから決めて、目標を変えずに努力した生徒ほど、第一志望の大学に合格できるという話でした。
〇この3月に卒業生を出した学年の先生方から、3年間取り組んできた進路指導について話をしてもらいました。
高校生活で「高い志をもつ」こと、「あたりまえのことをあたりまえにやる」ことが、
大学受験で必要な「先を見通す」「何事にも粘れる」「最後に腹をくくれる」力につながるという話でした。
〇 多くの教職員が研修会に参加しました。