今日の川高

サイエンス探究~全校講演会~

本日は、川高サイエンス探究事業の一つとして、全校講演会を実施しました。

講師は、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)新事業促進部特任担当役の渡戸 満 先生です。

『宇宙開発の今と未来』をテーマに、さまざまな宇宙開発についてお話いただきました。

まずは朝食の話から。身近な生活の一部が実は宇宙と関わりがある。

そして今後の宇宙開発については、これまで宇宙と何ら関係がないと思われる企業が参画し、さらに宇宙開発が進んでいく。今後の現場は宇宙です。印象的な言葉でした。

そういった時代が来るだろうというワクワクするような、それでいて想像をはるかに超え、想像が追い付かない、そんな講演会でした。

15分設定した質疑応答の時間も、次々と質問が続き、川高生の知的好奇心の幅、領域の広さに、渡戸先生も感心されていました。

 

その後、渡戸先生が退席された後、弓道部が関東大会へ出場することへの壮行会を行いましたが、こっそり渡戸先生にも壮行会の様子をご覧いただきました。

 弓道部 関東大会出場 2名

全校生徒で歌う応援歌に驚かれていらっしゃいました。

応援団も3年生から2年生、1年生に引き継がれ、初めて校内で全校生徒に披露された壮行会での応援。新しい風がまた、さわやかに体育館中を通り抜けました。