科学の甲子園、総合優勝! 埼玉県代表として全国へ!!
11月16日(土)に、東洋大学朝霞キャンパスにおいて実施されました科学の甲子園埼玉県大会において、本校のAチームが総合優勝、Bチームが総合第3位に輝きました。
この科学の甲子園は、理科(物理・化学・生物・地学)、数学、情報の中から、習得した知識をもとにその活用について問われる筆記競技、そしてものづくりの能力、コミュニケーション能力などを用いて課題解決能力を競いあう実技競技からなり、それぞれのチーム総合力をもって課題を分担、相談、協力をして成果を競い合う大会です。
【結果詳細】
川越高校Aチーム 総合優勝(筆記の部 第2位、実技の部 第2位)
2年 小林くん、三上くん、浅野くん、山井くん、福原くん、1年 佐藤くん
川越高校Bチーム 総合第3位(実技の部 第3位)
2年 小林くん、五家くん、柿内くん、飯塚くん、角丸くん、1年 飯島くん
表彰式において、優勝インタビューを受けたAチームのリーダーからは、準備してくださった関係者の方々へのお礼、指導してくれた先生方へのお礼、そして今回チームで力を合わせて問題を解けたことが何よりも楽しかったといった声が聞けました。
令和7年3月21日~24日、つくば市で行われる科学の甲子園(全国大会)では、再び個々の力を結集させ、チームの総合力で頑張ってくれることでしょう。
ぜひ、応援をよろしくお願いします!
総合優勝 川越高校Aチーム
総合第3位 川越高校Bチーム
競技前と表彰式後 表情が違います