今日の川高
3年次 学年集会
グーグルクラスルームを利用して、学年集会を実施しました。学年主任の話、新しく学年団に加わった先生からの一言、進路指導部の3名からの話がありました。
2年次 LHR
26日のLHRは3年次に向けての「類型選択オリエンテーション」を「グーグルミート」で行いました。学年主任の話から始まり、教務からの全体的な話、各教科からの説明、そして進路指導部から進学に向けての話がありました。進路実現に直結した科目選択であるので、各教室では緊張感をもって説明を聞きました。
1年次 LHR
26日のLHRは2年次に向けての「類型選択オリエンテーション」を体育館で行いました。将来の進路実現に向けての大事な選択で、各教科、進路指導部からの話がありました。
古典ギター部 第51回定期演奏会
4月25日(日)やまぶき会館において、古典ギター部「第51回定期演奏会」が開催されました。
コロナ感染拡大委防止の観点により、生徒、教職員のみの観客となりました。しかし、昨年が開催できなかったので、生徒も緊張の面持ちでのしっかりと演奏をしていました。
2部構成で1時間半があっという間に過ぎました。
パン通信
川越高校では、市内の「BREADMAN」さんが販売をしに来ていただいています。
ボリュームのあるパンが多くあります。
そんな中で、おすすめは「フルーツサンド」です。
川越高校リクエストメニューです。
学食通信
20日の日替わり定食は、月に1回「サガライス」です。
チャーハンを卵焼きで包んだ「オムチャーハン」
その上に「麻婆豆腐」をかけました。
サイドには揚げ餃子が2個という、ハイカロリーな一品です。
別に佐賀県の名物料理ではないのですが、なぜかの「サガライス」!
是非ともご賞味あれ。
1年次 OB懇談会
17日 卒業生を呼んで「OB懇談会」を実施しました。
現在大学に通っている先輩からの話を真剣に聞き、これからの川高生活の指標とします。
(卒業生の話が、すごく良かったです。)
1年次 部活動見学ツアー
14日、15日放課後 生徒会主催の「部活動見学ツアー」が実施されました。
この機会で多くの部活動を知り、自分に合った部活動への入部ができます。
新聞部
生物部
弦楽合奏部
1年次 探究オリエンテーション
14日 1年次生の「探究オリエンテーション」を行いました。
川越高校では月曜7限に「総合的な探究の時間」を設定していますが、それに向けての説明を行いました。
校歌応援歌指導
13日 6限 グランドにおいて応援部により「校歌応援歌指導」が行われました。
2日間に渡るこの経験により、新入生も一歩川高生になっていきます。
新入生も応援団も貴重な二日間でした。