生徒会ブログ

生徒会より

入学おめでとうございます!

新入生の皆さん、入学おめでとうございます!

新入生歓迎会はどうだったでしょうか?まだ慣れないとは思いますが、少しずつ川高に慣れ、友達を増やして貰えたら何よりです。

さて、部活動見学ツアーも終わり、仮入部が始まります。これからの自分を決めると言っても過言でない大切なものなので、ぜひ色々な部活を見て自分に1番合うものを選んでください。

0

卒業式&合格です

新1年生のみなさん、合格おめでとうございます!3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!卒業式では我らが生徒会長が送辞を読み、前生徒会長に答辞を読んで頂きました。入学式でも会長からのユーモア溢れる言葉が聞けるかも??それでは、入学式で会いましょう!

0

高校受験です

いよいよ高校受験ですね!応援できるのはこれが最後なのでパブロ・ピカソのこの言葉を贈ろうと思います。「He can who thinks he can, and he can’t who thinks he can’t. This is an inexorable, indisputable law.」

0

2023年始まってました

みなさん明けましておめでとうございます!と言っても諸事情によりもう17日なわけですが…充実した冬休みだったでしょうか。3年生は共通テストも終わりこれから更に忙しくなる中、1.2年生もやるべきことが多くあります。川高一丸となり頑張りましょう。

さて、今年川高を受験する皆さん!高校受験まで残すところあと36日となりました。楽しい川高ライフに向け最後まで頑張ってください!

0

学校説明会

7/27(水)にウエスタ川越にて中学生を対象とした川越高校の学校説明会が開催されました。

生徒会からは我らが会長が会場に赴き、およそ1200名の参加者の前で川高生活について「実際に通っている生徒の声」としてお話をしたようです。

我々生徒会は中学生の皆さんの入学を心待ちにしております。学校説明会に来てくれた皆さん、また川高で会いましょう!

学校説明会が開催されたウエスタ川越大ホール

0

第76代生徒会始動!

 先日、第76代生徒会本部が、2年生15人、1年生24人の計39人で始動しました。昨年度は17人だったので、実に2倍以上に増えたことになりますね。

???「仕事楽になるの気持ちよすぎだろ!」

???「39...ミク...ひらめき

 私もまさか1クラス作れる人数になるとは思わなかったので、正直びっくりしています。

 この個性溢れる39人で1年間活動していきますので、何卒ご理解、ご協力の程よろしくおねがいます。

 

 

0

生徒会のおしごと~行事編~

こんにちは。生徒会です。前回は生徒会の普段のお仕事を紹介しました。今回は生徒会の1年間の仕事を紹介します。

新入役員の1年を追っていく形で見ていきましょう。

6月!発足式です。生徒会の新たな代がスタートします。2年役員は募集のポスター作ったりします。

そしてしばらくは何もないです…どっかの生徒会漫画ではフランスかなんかの姉妹校と交流会してましたがそんなことはありません。1年生には1学期中に生徒会というものに慣れてもらいます。

夏休み!夏の大イベント『夏季大量印刷』がやってきます。文化祭に向けてポスターやビラを大量に刷りたい団体がたくさん来るので夏休みに役員は登校し、数日に分けて捌きます。夏なので暑いです。1年生はここで印刷機の使い方をマスターします。

夏休み中に学校説明会があったので会長はそこでちょっとだけ前で話したりしました。

それと今年は生徒会室の大掃除もしました。今年から伝統にしていってほしいですねえ、、、

↑大掃除の様子。背の高い会計長かっこいい。

それから二学期のはじめはまたのんびりしてます。役員はこの期間にたくさん勉強しておくことをオススメします。

暇だからって遊んでばかりいると…  ???「やめておけ。その先は地獄だぞ。」

さて、テストも終わり二学期後半戦!書記は生徒会報づくりが始まります。これがなかなかキツイ。生徒会報はかなりのページ数があるので時間がかかります。その分完成品の読みごたえもあり、毎年とても面白いものが出来上がります。入学式の日にこれを読んで生徒会役員になりたいと思う人もいるほどです(ソースは筆者)。このお仕事を通して書記の皆さんはタイピングが物凄く速くなります。

↑生徒会報。表紙は少し地味だけど中身は面白いですよ!

そして少し遅れて会計に課されるミッションが予算折衝。ここが会計の魅せ処(by会計長)。会計と各部活の熱いバトルが繰り広げられる!!会計はこの仕事を通してスキル『鋼の意志』を手に入れます。

・・・・とこんな感じで年末を迎えます。長くなったのでここで一回切って1月から6月までの話はまた次回。

 

0

生徒会のおしごと~日常編~

学校説明会の会長のスピーチを聞いて見に来てくれた方も、そうでない方もこんにちは。生徒会のHP担当です。

今回から生徒会のお仕事について説明をする回を作っていきたいと思います。

日常編・行事編・入り方編など、テーマごとに作っていく予定です。

今回は第1回、日常編です。生徒会役員の普段のお仕事についての説明です。

主に仕事は印刷、備品の販売、機関誌の発行などです。平日の放課後に生徒会室に常駐し(当番制)これらを行います。

印刷は部活動や文化祭実行委員などから依頼された印刷をします。普段の仕事はこれがほとんどを占めます。イベントのパンフレット、ポスターなど依頼されるものは様々です。生徒会室には大きい印刷機があり「あんでぃー」の名で親しまれています。余談ですが各代に必ず1人は、経験を積んで印刷機マスターとなる者が現れ「あんでぃーと心を通わせる者」として役員たちに崇められ、あんでぃー不調時に大活躍します。今年は書記長がそれです。いつもありがとう。

←あんでぃー

また備品としてはマスキングテープや養生テープなどを販売しています。

機関誌はこのHPでも紹介しているのでぜひ見ていってください。

普段の生徒会役員の仕事はこんな感じです。

それでは次回は行事編でお会いしましょう。

0

生徒会機関紙発行開始!!

こんにちは。生徒会㏋担当です。

今年も生徒会はツキイチで機関紙を発行していきます。

というわけで記念すべき初号がこちら↷( ・_・)↷コレコレ

※HP上ではLINEの公開を行いません。

今号を担当したのは副会長くんです。

ちなみに生徒会LINEの整備をしたのも主に副会長。すごい。かっこいい。(告らせたい。

配布されるのは校内のみですが毎号、このHPにて公開していく予定です。川越高校に興味がある受験生の皆さんなど、川高の雰囲気を知りたい方はこの生徒会コーナーをたまに覗きに来て下さいね。

ではまた次回の更新でお会いしましょう。

0

第75代生徒会本部始動!!

お久しぶりです。川越高校生徒会HP担当者です。6月3日に、放課後に75代生徒会本部の発足式がありました。

なんと今年度は1年生が13名も加わってくれました。

2年生4名、1年生13名と、なんだかアンバランスな人数比ですがこれから1年間頑張っていきたいと思います。

よろしくお願いします。

 

0

近頃の生徒会をダイジェストでお送りします。

こんにちは。お久しぶりです。川越高校生徒会役員HP担当です。

今回はいつもの先輩に代わり、後輩役員が務めさせていただきます。

さて、久しぶりの更新となりますが最近の生徒会の活動を報告させていただきます。今回は盛り沢山ですよ!

まず、生徒会報の完成です。

役員だけでなく様々な方々の力で完成いたしましたこの生徒会報。超面白いです。生徒の皆さんはぜひ隅々まで読んでみてくださいね。そしてこれから川越高校を目指す中学生の皆さん。川高に入ると面白いものが読めますよ。勉強、頑張ってください。

配られる生徒手帳と会報←配られた生徒手帳←生徒会報(実物)

そして、川越高校は春を迎え新入生が入ってきました。新入生の皆さんご入学おめでとうございます。

新入生歓迎会の運営も生徒会役員のお仕事です。頑張りました!皆さんに楽しんでもらえていたら幸いです。クオリティの高い発表であったことに加え、ほぼスケジュール通りに進めることができたのも皆さんの協力のおかげです。これからも生徒会活動へのご協力をお願いいたします。

最後に、新入生の皆さんへ。生徒会活動に興味はありませんか?学校のために働きたい!という方なら大歓迎です。興味があればぜひ生徒会室にお話をしに来てくださいね。

それでは今回はこの辺で。次回の更新をお楽しみに~

≪おまけ~生徒会役員共の日常~≫

ずーーっと生徒会室に貼ってある謎の男の写真。みんなが「誰だろ~?」と首をひねっていたが、最近男の正体が発覚。なんと何代か前の役員で現役員の一人のお兄ちゃんだそうです。幸せそうな寝顔で生徒会室を優しく見守っています。

 

0

生徒会報制作開始!!

毎年、年度の始め(前年度卒業生には卒業式の日)に生徒会報を全校生徒に配っているのですが今年もその制作がスタートしました。今週は面談期間ということもあり早く授業が終わり部活や勉強に打ち込もうとするんですけどね...私たち役員はアンケート集計やデータ打ち込みに時間を奪われ極限状態になってます。まあアンケートの回答は面白いものが多く何とか自我を保っています。役員一同励んでますので川高生はお楽しみに。

回収したアンケート←回収したアンケート       

 

 

0