音楽部日誌
松山女子高校音楽部さんとの合同練習
今年も、松山女子高校音楽部さんと一緒に演奏会を行います。
(昨年の松女音楽部さんとの動画はこちら ➔ チェスボード リフレイン)
4月3日(木)は松女音楽部の皆さんと合同練習でした。とても楽しい練習会となりました!松女と川高それぞれの定期演奏会で混声合唱を披露する予定です。是非お越しください!
松山女子高校音楽部
第48回定期演奏会
日時:6月8日(日)
13時半開演予定
会場:東松山市民文化センター
川越高校音楽部
第75回定期演奏会
日時:7月29日(火)
開演時間は決まり次第お伝えします
会場:ウェスタ川越
令和6年度 音楽部の活動報告
令和6年度(令和6年4月~令和7年3月)の音楽部の活動報告です
2024年(令和6年)
5/5(日)第11回埼玉県高等学校男声合唱団合同演奏会(埼玉県立春日部高校内センテニアルホール)
男声合唱部が集まる全国的にもレアな演奏会です。ラジオ出演もありました。一年生、本番デビュー。
6/2(日)松山女子高校音楽部第47回定期演奏会(東松山市民文化センター)
数年ぶりの松山女子高校音楽部さんと混声合唱でした。
6/16(日)第69回埼玉県合唱祭 (さいたま市文化センター)
広いホールで気持ちよく演奏できました。
7/24(水)第74回定期演奏会 (ウエスタ川越)
現役生だけでなく、OB合同演奏、松山女子高校音楽部さんとの混声合唱も行いました。ポップスステージでは、会場に笑いがたくさん起こりました。
8/8(木)〜11(木)合宿(新潟県南魚沼郡湯沢町「苗場ふじや」)
今年も練習+楽しいこと沢山の合宿でした
8/24(土)第67回埼玉県合唱コンクール(さいたま市文化センター)
金賞を受賞し、関東大会に進みました。
9/7(土)・8(日)第77回くすのき祭ステージ(本校体育館)
昨年は中止になってしまいましたが、今年は無事に実施できました。
9/21(土)第79回関東合唱コンクール(神奈川県民ホール)
4年連続となる金賞を受賞しました。
9/ 28(土)第33回彩の国男声コーラスフェスティバル(桶川市民ホール)
3年生が引退し、1・2年生だけでの初めての演奏でした。とても響きの良いホールで、「ヨイトマケの唄」がよく響きました。
11/ 9(土)西部地区高校音楽祭(所沢ミューズ)
合唱、吹奏楽、弦楽、ギター等、いろいろな編成が楽しめる音楽祭です。
11/17(日)第54回川越市合唱祭(ウエスタ川越)
川越市の様々な合唱団と演奏会をしました
12/26(木)合唱セミナー(桶川市民ホール)
充実した合唱講習会。埼玉県の合唱部が集まって一緒に合唱しました
2025年(令和7年)
1/25(土)第36回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテスト(久喜総合文化会館)
2グループに分かれて出場しました。銀賞と銅賞を受賞しました。
川越高校音楽部 第74回定期演奏会
川越高校音楽部 第74回定期演奏会 のお知らせです
開演時間は「18:15」となりました。
ぜひお越しください!
日時 2024年7月24日(水)
開場 17:30 開演 18:15
会場 ウェスタ川越 大ホール
https://www.westa-kawagoe.jp/access/
入学式で校歌演奏しました!
本日(4月5日)、入学式にて校歌を演奏しました。
一年生の皆さん、入学おめでとうございます!
【音楽部】続・松山女子高校音楽部との合同練習
4月3日(水)、松山女子高校音楽部の皆さんと合同練習がありました。今回は松山女子高校での練習でした。
お客様に感動を届けられるステージになるよう、これからまた練習に励みたいと思います!
明日(4月5日)音楽部は、入学式で校歌を演奏します。
川越高校の校歌は、男声四部合唱です!精一杯演奏いたします!
【音楽部】松山女子高校音楽部との合同練習
本日、松山女子高校音楽部の皆さんと合同練習がありました。
松女さんとの混声合唱は、お互いの定期演奏会で披露する予定です。
是非お越しください!
松山女子高校音楽部 第47回定期演奏会
日時:6月2日(日)13時半開演予定
会場:東松山市民文化センター
川越高校音楽部 第74回定期演奏会
日時:7月24日(水)
開演時間は決まり次第お伝えします(18時頃の予定です)
会場:ウェスタ川越
【音楽部】令和5年度の活動報告
令和5年度(令和5年4月~令和6年3月)の音楽部の活動報告です
2023年
5/7(日)第10回埼玉県高等学校男声合唱団合同演奏会(埼玉県立春日部高校内センテニアルホール)
男声合唱部が集まる全国的にもレアな演奏会です
6/11(日)第68回埼玉県合唱祭 (さいたま市文化センター)
一年生、本番デビューしました
7/30(日)第73回定期演奏会 (ウエスタ川越)
OB合同演奏では、100名超の合唱を披露しました
8/8(火)〜10(木)合宿
練習+楽しいこと沢山の合宿でした
8/19(土)第66回埼玉県合唱コンクール(さいたま市文化センター)
金賞を受賞し、関東大会に進みました
9/2(土)〜3(日)第76回くすのき祭ステージ(←中止になりました)
9/16(土)第78回関東合唱コンクール(水戸市民会館)
3年連続となる金賞を受賞しました
11/4(土)青少年健全育成川越市民大会(やまぶき会館)
3年生が引退し、新体制で初めての演奏となりました
11/12(日)第53回川越市合唱祭(ウエスタ川越)
川越市の様々な合唱団と演奏会をしました
11/ 20(月)西部地区高校音楽祭(所沢ミューズ)
合唱、吹奏楽、弦楽、ギター等、いろいろな編成が楽しめる音楽祭です
12/27(水)合唱セミナー(桶川市民ホール)
充実した合唱講習会。埼玉県の合唱部が集まって一緒に合唱しました
2024年
1/13(土)第35回埼玉ヴォーカルアンサンブルコンテスト(久喜総合文化会館)
銅賞を受賞しました
3/25(月)~3月31(日)ハンド・イン・ハンド プロジェクト参加予定
(追記:延期になりました)
関東合唱コンクールで2年連続金賞を受賞しました
9月17日(土)りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館で行われました第77回関東合唱コンクールAグループにおいて、第4位金賞を受賞いたしました。
16名という少人数でしたが、課題曲の「平林」と、山下祐加先生の「うつろとからっぽ」と「魔法」を自分たちらしく歌いきることが出来ました。
全国にはあと少し届きませんでしたが、来年へと続くステージとなりました。
体育館で歌いました
お歌あボーイズ 〜2022〜
くすのき祭1日目、体育館で演奏させていただきました。
午前は1・2年生で、校歌・応援歌、ポップス2曲、愛唱歌を、
午後は3年生を交え、愛唱歌にかえて、定期演奏会で演奏できなかった信長貴富先生の「思い出すために」を演奏いたしました。
学生指揮者のもと、川高音楽部の音をお客様にお届け出来たのではないかと思っております。
くすのき祭2日目も、11:10 から体育館で演奏させていただきます。
埼玉県合唱コンクールで金賞を受賞しました
8月20日(土)さいたま市文化センターで行われました「第65回埼玉県合唱コンクール」において金賞(総合8位)を受賞し、9月17日(土)りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館で行わる「第77回関東合唱コンクール」に出場いたします。
当日は、落語の「平林」をテキストとした課題曲と、委嘱作品としてこの日が初演となる山下祐加先生の「うつろとからっぽ」「魔法」を自由曲として演奏いたしました。
2年連続の関東大会出場となりますが、今年こそ全国大会出場を実現するため更に頑張りたいと思います。