平成27年度(2015年度)主なSSH事業
4月13日 SSH1学年講演会 「科学技術と自分とのつながりを考えよう」
中部大学教授 井上徳之 先生
6月 1日 SSH全校講演会 「見過ごされてきた生物たちが織り成す森と川の生態系」
神戸大学大学院理学研究科生物学専攻 准教授 佐藤拓哉先生
6月 8日 SSH1学年講演会「科学と非科学の間」 立命館大学 安斎育郎先生
6月 6日 特別講座「日本科学未来館プレゼンテーション実習」
6月13日 電子顕微鏡実習
7月12日 物理チャレンジ2015 第1チャレンジ
7月17日~23日 ロボカップジュニア2015世界大会出場 於 中国 合肥
7月18日~24日 国内宿泊研修「小笠原地質巡検」(欠航のため中止)
7月27日 特別講座「KEK実習」 於 高エネルギー加速器研究機構
8月 4日~ 6日 全国SSH指定校「生徒研究発表会」 於 インテックス大阪
8月24日~26日 国内宿泊研修「臨海実習」 於 東京大学三崎臨海実験所
8月21日~26日 海外研修 ハワイ島実習
9月 5日~ 6日 くすのき祭 SSH企画
9月26日、10月10日、10月24日、11月7日 特別講座「科学英語プレゼンテーションセミナー」
ヴィアヘラー・ギャリー先生、幸代先生
11月21日 特別講座「素粒子物理学最前線」 東京大学素粒子物理国際研究センター
11月14、15日 特別講座 大滝天体観測合宿(川女合同) 於 大滝げんきプラザ
12月25日 「冬休み科学教室 -川高・川女・川南・川越初雁コラボ-」
対象 川越市ほか近隣の小中学生 於 川越女子高校
12月25日〜28日 特別講座「和歌山天文・地質学実習」 於 紀美野町立みさと天文台 ほか
2月15日 SSH生徒研究発表会・事業報告会・運営指導委員会
於 川越市市民会館やまぶき会館、川越高校セミナー室等
SSH海外研修 ハワイ巡検四校研究成果発表会
3月19日 特別講座「モビリティ最前線」
3月21日 関東近県SSH指定校合同発表会
3月28日 川越高校SSHサイエンスダイアローグ (理研留学生との交流)