国際交流
エンパワメントプログラムの募集について
今年もエンパワメントプログラムの募集が始まります。
このプログラムは単なる英会話教室ではありません。
4日間(8月8日~11日)にわたるさまざまなアクティビティを通してリーダーとしての資質を養い、グローバルな視点で考えることのできる人材を育成するプログラムです。
あなたも川越高校でしか体験できないエンパワメントプログラムに参加し、視野を広げてみませんか?
まずは説明会に参加しましょう。
たくさんの応募をお待ちしています。
説明会
期日:4月26日(火)
場所:セミナー室
時間:15:30~16:10
1年次 異文化交流事業
2月14日(月)1年次において、東京外国語大学、東京国際大学から留学生をお招きし、各クラスで留学生と語り合う異文化交流事業が行われました。中国・台湾・ミャンマー・バングラディシュ・マカオ・ブラジル・カンボジアの国々の文化や生活、自分の将来について語っていただき、生徒からも質問が出され充実した時間を過ごすことができました。
エンパワーメント プログラム 説明会実施
11月2日(火)エンパワーメント プログラム・アドバンストコースの説明会を行いました。
多くの生徒たちが、熱心に説明を聞いていました。
**Empowerment Programとは…**
University of California, Davis(カリフォルニア大学デービス校)の藤田斉之先生が開発したプログラムで、英語でディスカッション、ディベート、プレゼンテーションなどを行う中で、参加者が自分自身に力をつけていくものです。川越高校は全国に先駆けてEmpowerment Programを始めて8年目になります。夏・冬共に、英語圏の大学生を川越高校に呼び、その学生たちと話をする中で、川高生は視野を広げ、自分自身を深く知り、大きな目標に向かってチャレンジするきっかけを持つことができました。コロナ禍において、海外から学生を招致することが難しくなりましたが、日本国内に留学している優秀な大学生をリクルートし、さらにパワーアップしてプログラムを実施することができるようになりました。この冬は初めてスタンダードコースではなく、アドバンストコースを実施します。
2021年 冬のエンパワメントプログラム お申し込みのご案内
今年も冬のエンパワメントプログラムを実施します。
エンパワメントプログラムは単なる英会話教室ではありません。
海外からの留学生を中心に、ディベート、ディスカッション、プレゼンテーションを通して、グローバルな視点で考え、世界で活躍できる次世代のリーダーを育成するプログラムです。
この冬、大きな一歩を踏み出しませんか?
お申し込みは添付のPDFファイルに記載してあるQRコードから。
皆さんの参加をお待ちしています。
エンパワメントプログラム 2021 Summer Day4
エンパワメントプログラム 2021 Summer Day4
4日目(Final)
エンパワメントプログラムの4日目が始まりました。
まず、海外と日本の教育制度の違いについて考えます。
それぞれのグループリーダー(留学生)に、自分の国の学校の特徴を説明してもらいます。
グループリーダーの説明をまとめて、発表します。
最後のプレゼンテーションに備えて、猛特訓しました。
さあ、いよいよファイナルプレゼンテーション本番です。
この時のために、生徒は努力してきました。
保護者の皆さまにも来ていただきました。
最後にグループリーダーから終了証を1人1人に手渡されました。
皆さん、お疲れさまでした。
グループリーダーの皆さん、ファシリテーターのショーン先生、本当にありがとうございました。
エンパワメントプログラム 2021 Summer Day3
エンパワメントプログラム 2021 Summer Day3
3日目
エンパワメントプログラムもいよいよ折返しです。
午前は「Leadershipについて考える」と題して、グループ毎にディスカッションを行いました。
日本語でも難しい内容ですが、Student Leaders(留学生)の助けを借りて、すべて英語で行います。
その後、グループ毎に意見をまとめ、発表します。
続いて、「自分の将来の目標」についてスモールディスカッションを行います。
グループ内で発表をします。
昼休みをはさんで、午後の部です。
「社会問題について考える」というテーマで、スモールディスカッションを行いました。
次に、その問題を解決するために「こんなアプリがあったらいいな」というアイデアを出し合います。そして、そのアイデアをポスターにまとめ、プレゼンテーションの準備をします。
さあ、今年はどんなアプリが飛び出すでしょうか。
まとめたアイデアをみんなの前で発表します。
ユニークなアイデアがたくさん出てきました。
明日最終日は、いよいよファイナルプレゼンテーションを行います。
これまで学んだことを生かし、1人1人が約2分半のスピーチを行います。
みなさん、がんばってください!
エンパワメントプログラム 2021 Summer Day2
エンパワメントプログラム 2021 Summer Day2
2日目
1日目はまだ慣れない感じでしたが、2日目はとてもスムーズに始まりました。
午前中は、My Identityについてディスカッションを行いました。
少し難しいテーマですが、熱心に語り合いました。
午後はディベートに挑戦しました。
最初に留学生の方々によるデモンストレーションを見せていただきました。
真剣ながらもユーモアもあって、大変盛り上がりました。
次に、実際に生徒が挑戦します。
第1日目よりも確実にレベルが上がっています。
エンパワメントプログラム 2021 Summer Day1
エンパワメントプログラム2021 Summer Day 1
今年も川越高校エンパワメントプログラム 2021 Summer が始まりました。
エンパワメントプログラムは、海外からの留学生を本校に招き、数日間ディスカッション、ディベート、スピーチなどのアクティビティーを通して英語漬けになることで、英語のスキル向上のみならず、海外の方と交流を深めることで視野を広げ、志の高い生徒を育成するために、毎年実施しているプログラムです。
今年は8月10日から13日までの4日間です。
28名の生徒が参加し、英語を使ったアクティビティーを行います。
カナダ人のショーン先生、アメリカ、ロシア、オーストリア、エジプト、フィリピンからの留学生をお招きしました。
第1日目
午前中はオープニングセレモニーから始まりました。
次に自己紹介などを通して、留学生と交流を深めました。
午後は、効果的なプレゼンテーションについて学びました。
ショーン先生のわかりやすいレクチャーのあと、グループごとにプレゼンテーションの練習を行いました。
留学生の方にアドバイスをいただきながら、プレゼンテーションのスキルに磨きをかけていきます。
初日からたくさんの発言や質問が飛び出し、活気のあるスタートとなりました。
最後に振り返りを行います。
さまざまな反省点が出されました。
2日目は反省点を生かして、もっと充実したものになりそうです。
Empowerment Program 2020 (winter) Day 4
冬のエンパワメントプログラムの最終日を迎えました。
9時から開始ですが、早朝から会場に来て、準備をする姿が見られました。
9時、セッションスタートです。
まずはウォーミングアップから。
次に日本と海外の教育システムの違いについて考えます。
留学生が出身国の教育システムについて プレゼンテーションをおこない、質疑応答します。
たくさんの質問が出て、盛り上がりました。
午前の最後のアクティビティーは、午後のファイナルプレゼンテーションに向けての準備です。
壁に向かって練習する者、ネイティブに聞いてもらうもの、スピーチを練り直す者。
それぞれのスタイルで最後の追い込みです。
悔いの残らないよう最善を尽くそう。
いよいよファイナルプレゼンテーションの始まりです。
どのスピーチも個性的で魅力的でした。
あっという間の4日間でした。
みんな、大きく成長しましたね。
これからもっともっと大きくなれ。
世界にはばたけ、川高生!
Empowerment Program 2020 (winter) Day 3
冬のエンパワメントプログラム3日目です。
ジェスチャークイズでウォーミングアップ。
午前中のアクティビティでは、リーダーシップについて考えます。
理想のリーダーとはどんな人でしょうか?
リーダーに必要な資質とは何でしょうか?
グループでディスカッションし、プレゼンテーションをし、シェアします。
後半はスマホアプリの開発です。
どのようなスマホアプリがあったら社会に役立つでしょうか。
社会に必要とされているアプリとはどのようなものでしょうか。
グループでアイデアを出し合って、プレゼンテーションします。
毎年、斬新で奇抜なアプリのアイディアが生まれるこのアクティビティ。
今年はどんなアイデアが飛び出すでしょうか。
今年も個性的なアプリがたくさん誕生しました。
プレゼンテーションも最高のできでした。
声、ジェスチャー、アイコンタクト。
すべてに工夫をこらしてみんなを惹きつけ、大変盛り上がりました。