お知らせ

Q&A



Q 今年の文化祭(くすのき祭)はいつですか?くすのき祭について詳しく教えてください。

A 例年9月上旬の土・日に開催されます。詳細は以下のくすのき祭ホームページでご確認ください。

https://kusunokisai.com/

 

Q 自主ゼミとは、なんですか?
A 本校では、伝統的に全教職員が、生徒の意欲に積極的に応える指導体制を組み実績をあげてきました。その具体例が、通常の授業の内容を超えた範囲までも、生徒の求めや関心に応じて随時補習クラスを組んで指導する数々の自主ゼミです。それぞれの教職員が生徒と相談しながら創意工夫を凝らして展開するこれらの自主ゼミは、毎年行われている大学教授を招いての模擬講義などとともに、大学受験のための準備にとどまることなく、それぞれの知的好奇心や進路選択力、さらには大学進学後の目的意識を引き出す場として、卒業生からも高い評価を受けています。
●自主ゼミ例 
『英文法総合~入試問題演習』『古典~基礎文法から応用へ』『古典~問題演習』『古典・漢文』『現代文』『物理』『共通テスト対策 生物』『共通テスト対策 地学』『地理~記述論述』『世界史~戦後史』『日本史』『美術』
 
 
Q 修学旅行の行き先を教えてください。
A  その年度によって違いますが、多くが広島・京都方面で実施しています。
いずれも班別行動を中心として、決められた範囲内で自由に計画を立てて見学しています。
 
Q 川越高校の図書館について教えてください。
A 正門から入ってすぐ右の建物が図書館です。2階建てで、1階が図書室部分になっています。蔵書は67000冊以上あります。平日は、通常9:00~20:00の開館ですので、部活動が終わってからの自習も可能です。また、土曜日も、県立学校施設公開で、午前9時40分から午後4時まで、開館しています。詳しくはこちらを参照してください。
 
Q 学校の住所を教えてください。どのように行けばいいのですか?
A 〒350-0053 川越市郭町(くるわまち)2-6です。詳しくはアクセスマップを参照してください。
川越駅東口 東武バス 一番街下車徒歩7分
(「蔵のまち」経由のバスはすべて通ります)
 
Q LHRはどんなことをするのですか?
A 毎週月曜日の6限(50分)がLHR(ロングホームルーム)の時間です。学校で準備された内容の活動をする日(例、進路オリエンテーションや修学旅行についてのクラス活動、人権教育など)もありますが、それ以外の日は、各クラスで活動内容を計画し、実行しています。
 例えば、グラウンドや体育館を使ったサッカー・バレーボールなどのレク、教室や校舎外でのレク、視聴覚機材のある部屋でのビデオ鑑賞、教室に先生を招いての講話、市内散策、楽器をもちよっての音楽会などさまざまな取り組みがあり、クラスの交流を深めています。
 
Q 部活動の加入率を教えて下さい。
A 全員加入制なので、部活動と同好会を合わせて100%です。